本記事では、ホラー漫画の入口にピッタリの読み切り型のホラーを中心に、オムニバスホラー漫画から王道のサイコホラーまで幅広くご紹介します。2022年最新スプラッタホラー漫画『SUBURBAN HELL 郊外地獄』、カルトホラー漫画の『復刻版 怪談人間時計』、心霊現象が襲い来るオカルトホラーなど、さまざまなジャンルのおすすめホラー漫画を20作品ピックアップしました。
目次
じわじわ不安が迫りくるサイコホラー漫画
足元や背後から侵食されるような恐怖感を味わいたい方におすすめ! サイコホラー漫画8作品をご紹介します。
悪い夢のそのさき…(全1巻完結)
かわいいとグロテスクがひしめく、うぐいす祥子の世界へいざなわれます!
『ときめきのいけにえ』や『闇夜に遊ぶな子供たち』などで話題になったうぐいす祥子のホラー短編集です。無常観溢れる作風で、絶望さとユーモアが同居する独自の読み応えが魅力的。作中の『囚われ人』は、本作でもっともスプラッター描写に容赦がない作品です。
オカルティックなはずなのに、思わずツッコミを入れたくなる超常現象の数々に笑いすら感じる本作。凄惨な描写でも、さらりと読める不思議な魅力を持つ作品です。
大好きが虫はタダシくんの 阿部共実作品集(全1巻完結)
現在連載中の青春群像劇『潮が舞い子が舞い』の阿部共実による、ストレートな感情と言葉がつまった短編集です。独自のユーモアと、グロテスクな会話劇による毒々しさがたくさん詰め込まれています。
会話のすれ違い、皮肉や嫌味。強烈でエッジの効いた物語の数々に、人間の怖さを感じるホラー漫画です。ポップな作画で描かれることによって、なお不気味さが際立ちます。阿部共実作品世界の濃厚な物語をぜひお楽しみください。
おとろし(全1巻完結)
エッセイ漫画の名手がおくる、この世ならざる世界を描いた短編ホラー作品集! カラスヤサトシといえば、日常四コマ漫画や、ルポ漫画など自身が主人公の作品を中心としたエッセイが有名です。
エッセイ作品のように、日常にある違和感を膨らませるところから始まります。じっとりした日本ホラーの湿度を感じられる本作。あの世とこの世の境に迷い込んでしまうような、言い表せない恐怖も見どころの一つです。
言無しの掟(全1巻完結)
繊細な恐怖! 感受性と想像力が爆発するホラー漫画。
一部のホラーファンの間で名を馳せる漫画家・石上愛実の現在唯一のホラー短編集です。うまく世の中とつながることのできない少女たちが、どこか遠くの世界とつながってしまう。そうした怖さ、寄る辺のない孤独感が独自の想像力で描かれています。
作品内の『黒穴』が12ページながら、思いがけない話の展開に圧倒されます。どれも単なるホラーと呼ぶには惜しいほど、詩情に溢れた作品です。普通のホラーに飽きた人にこそおすすめしたいサイコホラー作品集です。
怪異実聞録 なまなりさん(全1巻完結)
邪悪さがドミノ倒しのように結びついていく展開に魅了される! ホラーの名手がおくる耽美ホラー漫画です。
ホラー漫画家・千之ナイフによる、中山市郎の小説を原作にした作品です。原作のイメージを崩すことなく流麗な線で髪の毛一本一本丹念に描かれる美人画と、怪しい耽美な絵柄も見どころの一つ。原作小説の雰囲気のまま、読みやすいコマ割りに成功しています。サイコホラーサスペンスが好きな方にもおすすめの作品です。
座敷女(全1巻完結)
もはや古典的名作! 世紀末の恐怖を描いたSFサバイバル漫画『ドラゴンヘッド』や、爆走する愛を描いた青春漫画『バタアシ金魚』を生み出した漫画家・望月峯太郎の大傑作ホラーです。
異様な大女につけまわされることになった青年の苦悩を描いた、サイコホラー漫画の金字塔! 都市伝説の「口裂け女」のような怪物じみた女の、常軌を逸した行動のオンパレードにおののきます。衝撃のラストは薄気味が悪く、嫌な後味が残り続けます。トラウマ必至の不条理な展開をぜひお楽しみください。
風童-かぜわらし-(全1巻完結)
緻密な線画と想像力で描かれる日本の原風景!
舞台は戦国時代の日本。毎日の労働や死への恐れに悩む主人公が、不思議な能力を持つ少年たちと出会う連作短編集です。妖艶なタッチや、瑞々しい描写、壮大なスケールで想像力を広げた物語です。
不可思議な世界と、死よりも恐ろしい業苦がすぐ隣り合わせに描かれている本作。この世に生き永らえる故の不安が恐ろしげに描かれています。恐怖が前面に描かれた作品ではないものの、ほんとうに恐ろしいことは死よりも永遠の孤独かもしれない、と考えさせられます。
ゆめにっき(全1巻完結)
不思議で狂気じみた、予測不能の世界へ。SF×美少女を描いた『エイリアン9』の富沢ひとしによる、フリーゲーム『ゆめにっき』のコミカライズ作品です。
化け物が潜む、不思議で暗い空間を少女がさまよう物語。原作ゲームの雰囲気を活かしながら、斬新な漫画表現も見どころです。グロテスクな怪物が現れ、主人公を殺める場面は言いようのない不安に襲われます。何度襲われても再びゲームのようにやり直しが行われ……?
言語化できない不可解さと陰鬱な雰囲気など、独自の読み応えを持つ作品です。
猟奇的な描写が頭に残る!スプラッタホラー漫画
猟奇的描写が強く印象に残るスプラッタホラー漫画3作品をご紹介します。
SUBURBAN HELL 郊外地獄(全1巻完結)
令和最新ホラーコミック! 圧倒的な画力で表現される、日常を侵食する恐怖が恐ろしい一作。
郊外で鬱屈する中年男性を中心に描いた作品集。緻密な描き込みで、街に漂う闇の風景が描かれているのが特徴的です。
デリバリー、VR、マッチングアプリなど現代問題を扱いながらも、アートのような圧倒的な漫画表現に魅了されます。特に、スナッフフィルムを見せられているかのような『VR地獄』は極限状態の閉鎖的な雰囲気が楽しめます。陰惨でグロテスクですが、ページをめくる手が止まらないおもしろさがある最新ホラー漫画表現の宝庫です。
血を吸う教室(全1巻完結)
ホラーを中心に活躍中の、関よしみによるホラー短編集です。収録作『血を吸う教室』が元祖バトル・ロワイアル作品として有名です。いじめの標的となった中学生が「神さま」と13人分の魂を捧げる契約を交わします。そして卒業式の日、裏切りによる惨劇が幕を開けます。衝撃のラストは読者に絶望感を与える展開です。
その他収録されている短編2作も、苦虫を噛み潰したような印象が胸に残ることでしょう。
青空の悪魔円盤(全1巻完結)
ビジュアル表現が光るアンダーグラウンド・ゴシックホラー!
重厚なタッチで描かれたホラー短編集です。恐怖をあおるストーリーの数々が、重い爪痕を読者に残します。
ホラー漫画の巨匠・日野日出志や、耽美なオカルト漫画を得意とする人気漫画家・丸尾末広らも大絶賛も納得の絵柄に引き込まれます。タイポグラフィーと絵を組み合わせて遊んだり、さまざまなビジュアル表現が楽しめるのも本作の大きな魅力です。
根強い人気のカルトホラー漫画
ホラー界でも根強い人気を持つ、カルトホラー漫画。一時は入手困難とされた幻の作品や伝説的漫画など、5作品をご紹介します。
復刻版 怪談人間時計(全1巻完結)
まさに怪作! 消えた天才漫画家が描く、伝説的怪奇ホラー。
60年代に貸本として出版された作品の復刻版です。時計屋の一人息子「声タダシ」は、とある事故から人間嫌いになり、学校を中退。そこから彼の現実と妄想が混同された、歪な冒険がはじまります。
SF怪談として出版された本作。登場人物の行動原理が破綻しており、奇々怪々な展開の連続で、パンチが強い作品です。めまいに襲われるような伝説のカルトホラーを味わってみませんか?
パノラマ島綺譚(全1巻完結)
伝説的江戸川乱歩作品を圧倒的画力で漫画化!
エログロナンセンスな作風がサブカルチャー界隈で大人気の丸尾末広による、江戸川乱歩作品の漫画化作品です。2009年に手塚治虫文化賞を受賞しました。
酒池肉林の人口楽園を実現するために、作家志望の青年が奇妙な入れ替わりをたくらむストーリー。とりわけ本書後半で描かれるパノラマ島の建造物たちに圧倒されます。大庭園、大階段、大酒池肉林……。まさに豪華絢爛たる光景を、繊細なタッチながらも豪快に表現した作品です。奇妙でグロテスクな楽園の裏側もしっかり描かれており、言い表せない不安と恐怖を感じることでしょう。
ねがい(全1巻完結)
センチメンタルとノスタルジーが融合した、壊れゆく美しさが魅力。恐怖漫画の帝王・楳図かずおの傑作短編集です。
友達のいない少年が、人形を作り空想の友達として名前をつけて遊ぶようになります。ですが、人間の友達ができた少年は人形を粗末に扱うようになり……。
おどろおどろしい表紙の通り、尾を引く恐怖が感じられます。いつか失うものへの郷愁も描かれており、楳図かずお作品で繰り返し描かれるテーマである離別が本作にも反映されています。恐怖と喪失感、そして楳図かずおの魅力に改めて気づかされる作品です。
貸本漫画集 恐怖の遊星魔人 他 水木しげる漫画大全集(全1巻完結)
伝説とされていた、水木しげるの貸本時代の作品を集めた作品集です。いずれも60年以上前に描かれた作品でありながら唯一無二の個性を持っています。
『ドキュメンタリー怪談 サイボーグ』は宇宙飛行士になるため人体改造を受ける男の話です。しかし人体改造を受けた結果は……。水木しげる作品には飄々としたユーモアの裏側に、どこか悲しみが描かれているのが特徴です。生の深淵をのぞいてしまったような恐ろしさに満ちており、読み応えがある傑作が揃っています。水木しげる入門としてもおすすめの作品集です。
地獄の子守唄(オリジナルカバー版)(全1巻完結)
ホラー漫画の巨匠・日野日出志の初期短編集です。怖い顔、怖い人、怖い風景、怖い現象。そのすべてが揃っています。おどろおどろしさを感じさせながらも、どこかユーモアを感じさせるデフォルメの効いた絵柄が特徴的です。日野日出志のキャラクターは、まさに一癖あるかわいさも魅力。
収録作品のなかでも、人気作は『地獄の子守唄』です。「私の名は日野日出志。怪奇と恐怖にとりつかれたまんが家である」との告白からはじまり、禁じ手ともいえる手段で恐怖の渦中に落とし込むインパクトのあるラスト! 作品の古さを感じない新鮮な恐怖は、いまだ魅力を放ち続けています。
心霊現象こそホラー! オカルトホラー漫画
化学では解明することができない心霊現象。おすすめのオカルトホラー3作品をご紹介します。
顔を見るな
作中に引き込まれる、”ホンモノ”の心霊系恐怖漫画。『恐之本』や異本シリーズなど、ホラー漫画を得意とする漫画家・高港基資のオカルトホラーアンソロジーです。
急に驚かせる作風ではなく、じわじわと追いつめられるような語り口が魅力です。主人公は対抗することもできず、怪異からは逃げるしかありません。
丁寧に書き込まれた作画による、90年代の怪しげな雰囲気も魅力の一つ。的確なデッサン力を生かした背景と潜む霊に、読者は恐怖することでしょう。日常に何かがひそんでいるような気配に背筋が凍る作品です。
ひとりかごめ(全1巻完結)
綺麗な女の子と、理不尽な怪異が中心となって描かれたホラー作品集です。丁寧な書き込み・特異な絵柄・端正なストーリーの三拍子が特徴で、ホラーに不慣れな人でも安心して読むことができます。
グロテスクな描写が目立つ話でも、綺麗な作画によって官能的な雰囲気に魅かれる人も多いはず。美少女たちが苦悶の表情を浮かべている所さえ美しく見えるさまは、まさに耽美! 『ひとりかごめ』のコミカルなオチも愛らしく、ホラー初心者にもおすすめできる作品です。
りんたとさじ(全1巻完結)
本作をオールタイムベストホラー漫画としてあげる人も多い人気作!
眼鏡の青年・りんたと付き合っている女の子さじ。恋人同士の2人はなぜか怪異に巻き込まれてしまい、奇妙な事件や怪奇現象が続きます。2人の恋と怪異が交互に描かれる本作は、気持ち悪さとコミカルさが同居する独自の読み応えがあります。
巧みなストーリーテリングもさることながら、大ゴマを使ったコマ割りに圧倒されます。『謎の彼女X』や『大蜘蛛ちゃんフラッシュ・バック』の植芝理一や、猟奇要素の強い幻想怪奇漫画を描く漫画家・高橋葉介作品が好きな方にもおすすめです。
怖さも百通り 短編オムニバスホラー漫画
短編でも背筋が凍るおもしろさ。おすすめのオムニバスホラーを1作品ご紹介します。
僕が死ぬだけの百物語
どこか懐かしく、そして新しい。最新次世代ホラー!
少年が語る百の怪談を描いた、オムニバスホラー作品です。都市伝説、人間への恐怖心、心霊スポットまで、さまざまなジャンルの恐怖が収録された本作。淡々としたコマの連続から、突然なにかが飛び出すかのような衝撃が伝わる独自の漫画技法も特徴の一つ。漫画表現を巧みに用いた恐怖が綴られています。良質な最新ホラーオムニバスを求めている方におすすめです。
終わりに
おすすめの読み切りホラー漫画はいかがでしたか? 伝説のホラー漫画から少女漫画までジャンルも幅広くご紹介しました。読みやすい作品も多いので、ぜひさまざまな種類の恐怖を味わってみてください。
DMMブックスには、無料で試し読みできる作品や、キャンペーン中の電子書籍がたくさんあります。無料のビューアーとアプリで簡単に読むことができるので、ぜひお試しください!
関連記事
今回の記事でご紹介した漫画が好きな方は、以下の記事もおすすめ!
・一巻完結! さくっと読めるおすすめ読み切り漫画
・おすすめホラー漫画 トラウマ級の怖さに凍り付く